276件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月05日-04号

次に、第2目文書費のうち、情報公開個人情報保護施策等の充実は、情報公開個人情報保護公文管理に係る審査会及び審議会委員報酬市政情報室刊行物事務用品等購入費です。  次の文書管理経費は、文書管理システム保守等公文管理条例施行に伴う機能改修並びに庁内コピー機使用料文書廃棄などに要した経費です。  

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

(2)、文書管理関係について、令和3年度に施行された公文管理条例趣旨にのっとり、文書をより適正かつ効率的に管理するため、文書管理システム機能を拡充しました。  (3)、行政改革推進関係について、ニーズの高い事業に投資できる強固な財政基盤を確立するため、引き続き集中改革プランに位置づけた取組を進めました。  

熊本市議会 2022-06-21 令和 4年第 2回総務委員会-06月21日-01号

まず、概要でございますが、令和3年4月から施行しております熊本公文管理条例に基づき、市民共有知的財産である公文書の適正な管理保管及び利用在り方について検討を行うものでございます。  1の検討内容でございますが、現状課題としまして、公文書保管場所についてどの場所も慢性的に収納スペースが不足しており、各課が様々な場所に分散し保管している状況となっております。

熊本市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-04号

文書を読んでみると、公文書の適切な保管等在り方検討に係る経費ということで690万円計上されており、現在、約8万箱の文書保存箱が本庁舎や各区役所、出先機関などの様々な場所保管されているものを、熊本公文管理条例に基づき、集中管理推進に努め、特定歴史公文書については、適切な保存及び利用を行うために必要な場所保管しなければならないとの内容でした。  

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日文教経済常任委員協議会-06月14日-01号

13ページ、⑩、文書館管理運営は、新潟公文管理条例趣旨にのっとり、特定歴史公文書を適切に保存し、市民から利用いただくとともに、本市歴史を検証し、歴史に関する情報を発信します。  次に、14ページ、スポーツ振興課①、新潟シティマラソンの開催は、台風や新型コロナウイルス感染症の影響により中止や延期となっていた新潟シティマラソンを10月に4年ぶりに開催します。

新潟市議会 2022-05-23 令和 4年総合計画特別委員会-05月23日-01号

公文管理条例制定意義に触れながら、将来にわたり市民市政を検証できるよう、適切な文書管理を徹底し、情報公開制度と併せ、市民に信頼される市政運営を行っていく旨を記載すべき。附属機関などの会議の公開度を高めるための工夫や取組方向性を示されたい。聖域を設けず、本市を徹底的に変えていく姿勢が大切であり、聖域を設けるのであれば、どこにアクセントをつけるのか、もう一歩踏み込むべき。  

新潟市議会 2022-04-27 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月27日-01号

情報公開と対をなすものが文書管理でありながら、これまでの取組の中にも本市公文管理条例制定した意義に言及していないことは、その重要性に対する認識が不足しているからなのか、その見解を伺いたいです。その上で公文管理条例制定意義に触れながら、将来にわたり市民市政をきちんと検証できるように、職員の適切な文書管理を徹底し、情報公開制度と併せて市民に信頼される市政運営を行っていく旨を記述すべき。

新潟市議会 2022-04-11 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-04月11日-01号

初めに、1、市民の視点を大切にした信頼される市政推進のために、引き続き情報公開制度の活用を進めることや本年4月1日に全面施行された公文管理条例による公文書適正管理内部統制制度による事務の適正な執行、コンプライアンス制度の浸透による職員倫理意識向上など、市民から信頼される市政運営を行っていきます。  

熊本市議会 2022-03-24 令和 4年第 1回定例会−03月24日-08号

について                │   │ │    │     │ 指定管理者制度在り方について       │ 27│ │    │     │まちなか中心市街地)の未来像        │ 28│ │    │     │ コロナ後のまちなかビジョンについて     │ 29│ │    │     │ 熊本城への眺望景観維持について     │ 30│ │    │     │公文管理

熊本市議会 2022-03-15 令和 4年第 1回総務分科会-03月15日-02号

まず、この経費概要といたしましては、1番、概要に記載のとおり、熊本公文管理条例に基づきまして、市民共有知的資源であるとされている公文書に関しまして、その適正な管理保管及び利用のあり方について検討するため業務委託を行うものであり、委託料が690万円を計上しております。  

新潟市議会 2022-03-11 令和 4年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

減の主な要因は、ふるまち庁舎整備事業及び公文管理条例施行に伴う文書管理システム改修事業の完了による事業費の皆減、並びに経済センサス活動調査費の皆減によるものです。  初めに、第2款総務費、第1項総務管理費、第1目一般管理費のうち、庁舎維持管理は、本庁舎等維持管理、補修などで、主なものは、警備、清掃、設備保守点検等委託費光熱水費等需用費などです。  

熊本市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

そこで、着実な行政運営ひいては市民国民信頼向上、回復の意味でも、この行政公文管理在り方、その現状課題、ひいてはあるべき未来像について議論いたしたいと存じます。  本市では、令和3年4月から、熊本公文管理条例施行され、公文書廃棄時及び永年保存である特定歴史公文書等基準を定めるときは、第三者から成る公文書等管理委員会意見聴取が義務付けられました。

熊本市議会 2022-02-16 令和 4年第 1回定例会−02月16日-目次

大西市長答弁……………………………………………………………………( 29)   紫垣仁議員質問………………………………………………………………( 29)     熊本城への眺望景観維持について…………………………………( 30)   大西市長答弁……………………………………………………………………( 30)   紫垣仁議員質問………………………………………………………………( 30)   ・公文管理

静岡市議会 2022-02-10 令和4年 総務委員会 本文 2022-02-10

こちらは、公文管理条例をつくった自治体のリストになっています。  それで、公文管理条例とは何かなんですけれども、当然ですけれども、まず、公文書管理について規定しています。そして、ちょっと特別だと思うんですけれども、大体、第3章とか、第4章のあたりで歴史公文書保存とか利用、そういうものについて特に規定を設ける、そういう条例になっています。  

熊本市議会 2021-06-25 令和 3年第 2回定例会−06月25日-07号

               │   │ │    │     │消防用設備等点検報告制度について       │ 30│ │    │     │ 消防用設備等点検報告制度運用実績について │ 30│ │    │     │ 点検実施率点検報告率改善に向けた取組につい│ 31│ │    │     │ て                     │   │ │    │     │ 熊本公文管理条例

熊本市議会 2021-06-09 令和 3年第 2回定例会−06月09日-02号

今年4月に、熊本公文管理条例施行されました。この条例の中で、報告に関する書類の保存期間基準は、5年ないし10年ないし30年との規定があります。  一方で、消防局における、防火対象物関係者から提出された報告書保存期間基準は、熊本消防用設備等又は特殊消防用設備等点検結果報告事務処理規程に基づき、一般防火対象物はおおむね1年、それ以外では3年となっております。